建物診断とは、「安全」「安心」「快適」かつ
「効率的」に建物を長期間維持することを目的
として将来の影響を予測するとともに必要な対
策を立案することを言います。
私たちの体にたとえると定期的に健康診断を受
けて、体の不具合を早期に発見し、症状が悪化
しないうちに治療を行うという議場に大切なこ
となのです。
リフォーム工事会社に相談しても売上優先の営業となってしまっ
たり、新築施工会社に申し出ても不具合の事実を隠されているよ
うで不信感を抱かれている方など、誰に相談してよいのか悩まれ
ている方が意外と多いのが現実です。診断を任せられるのは、い
わゆる第3者機関でなくてはなりません。
劣化診断
安全性
診 断
耐震診断
環境診断
省エネ
診 断
システム
性能診断
定期的に状況把握をしたい。
建替えか改修の判断したい。
耐震性及びアスベストの有無が不安。
建物売買、債券化に伴い建物の担保価値を知りたい。
今後、長期的に見込まれる修繕費用が知りたい。
修繕工事が必要かどうか調べたい。
建物は必ず経年劣化します。外装や塗装は劣化してくると美観を損なうだけでなく、建
物自体の劣化にもつながります。より永く資産価値を保つには定期的なメンテナンスが
必要です。しかしながら実施時期と適切な工事方法についての判断は一般的には困難で
建築専門家の活用が重要となります。
弊社は一級建築士・二級建築士・一級施工管理技士を中心とした建築のプロによる専門
的な調査により、単に劣化箇所を指摘するだけでなく、性能維持していく為のご提案を
わかりやすくご説明させていただきます。
劣化診断
劣化診断